リカバリーのキーコンセプトと元気に役立つ道具箱編!
「最近、WRAPという言葉をよく耳にするけど、あれ、どんなものだろうね?」。
WRAPが日本に紹介されて以来、全国のWRAPファシリテーターらの活躍により、
WRAPの精神科領域における認知度は高まってきています。
こうした傾向は、WRAPのもつ
「自分自身の健康と元気について主導権をにぎる力を与える」という理念が、
近年の徐々に高まりつつある精神科看護における「医療者主導から患者主体への変化」と
軌を一にしているからかもしれません。
そこで本書の登場です。
本書はWRAPの全体像(見取り図)と、その「個々の看護師が実際にどのように使っているのか」を提示する、
精神科看護師がWRAPをつくる・使っていくための最良のサポートブックです。