商品名 : 古代視覚文化を巡る旅 原初的風景と信仰のアイコン

メーカー名 : 日本デザインマネジメント協会

商品価格 : ¥ 3,000 税抜

出版年月日 : 2024年12月

著者名 : 玉田 俊郎、中里 和人、松田 真生 他

ISBN : 9784991333217

ジャンル: 芸術・芸能・音楽 哲学・宗教・心理

数量:

日本独特の文化形成を視覚言語という観点から捉え、写真と文章で綴っていく。

古代から今日に至るまで、中央構造線沿いには豊かな自然と風景が形成されている。
そこには、信仰の拠り所なる多くの神社があり、社殿を持たない山や石を神体とする神社も多い。
さらに歴史を遡ると、縄文時代の人々の営みに端を発することが見て取れる。
自然と風景、人々の営みと信仰が一体となり、日本固有の文化を形成している。
本書では、日本独特の文化形成を視覚言語という観点から捉え、写真と文章で綴っていく。
また、視覚文化の形成に重要な要素となる視覚言語として、アイコンについて解説を行なっている。
文字を持たなかった古代において、アイコンによる信仰の共有と継承について述べていく。

こちらもおすすめ

Wemo ≪ピンク≫「パッド」タイプSサイズ+クリップ

¥ 5,700(税抜)

“いつでも/どこでも、書ける/思い出せる”「超強力リ…詳細はこちら

モンチッチ×イーグルスEAGLES  メガネケースモンチッチコラボ

¥ 1,481(税抜)

プロ野球パリーグ6球団とモンチッチがコラボしたシリー…詳細はこちら

文芸ムック あたらよ 創刊

¥ 2,000(税抜)

ひとり出版社による新しい文芸誌、創刊!詳細はこちら